お役立ち情報
 

  • 開業するには何が必要?
  • 売上や経費計上のポイントが知りたい!
  • 節税対策はどんなものがある?
  • 確定申告ってどうやるの?

様々な疑問に役に立つ情報をお伝えします。

源泉徴収票の甲欄・乙欄・丙欄とは?

源泉徴収票の甲欄・乙欄・丙欄とは

源泉徴収票には、甲欄と乙欄、丙欄があります。甲欄は、給与所得者の扶養控除等申告書を提出した社員が適用となります。乙欄は、給与所得者の扶養控除等申告書を提出しない社員が適用となります。また、丙欄は、日雇いなどの従業員が適用となります。

甲欄とは?

甲欄は、「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している従業員に支払う給与に使用する税区分を意味します。税法上、国内において給与の支給を受ける居住者は、源泉控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず、原則として扶養控除等の申告を行わなければならないことになっています。

この申告を行わない場合は、源泉徴収の際に受けることのできる諸控除が受けられません。年末調整も行われません。

乙欄とは?

乙欄は、甲欄の「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している従業員以外の人に支払う給与に使用する税区分です。

扶養控除等申告書の勤務先への提出期限は、その年の初めての給与支給日の前日です。

しかし、会社が従業員に扶養控除等申告書を配布するのを失念したり、従業員が配布された扶養控除等申告書を勤務先に提出するのを忘れてしまったりすると、本来、甲欄であるものが乙欄で扱うことになります。

また、最近、働き方改革で兼業・副業が推進されており、会社もそれを認め、従業員が他社と兼業するケースも増えています。

2カ所以上の会社から給与の支払を受けている場合、扶養控除等申告書を提出している従業員に支払うものを主たる給与として甲欄を使用します。

したがって、実態として自社での給与がメインとなっていながら、扶養控除等申告書を提出させていない場合は、その従業員に支払うものは主たる給与には該当しません。乙欄を使用することになります。兼業の場合は、この点に十分、注意するようにしましょう。

乙欄とは

丙欄は、基本的には日雇賃金対して使用する税区分です。

 

年度の途中に乙から甲欄に取り扱いが変わった場合

従業員が年度の途中に「乙欄から甲へ」取扱いが変わった場合は(アルバイトが転職で当社社員になる等)、退職した会社の甲欄の分の源泉徴収票を提出してもらいます。
現在の会社の乙欄の分の給与と甲欄の分の給与を合算し、年末調整を行い、源泉徴収票を発行します。年末調整を行う時点で甲欄として在籍している会社の分は、甲・乙を分けて源泉徴収票を発行する必要がなく、この場合、従業員本人は確定申告を行わずに済むことになります。

 

年度の途中に甲から乙欄に取り扱いが変わった場合

従業員が年度の途中に「甲欄から乙欄へ」取扱いが変わった場合(退職したが引き続きアルバイトとして勤務等)、甲欄の分の源泉徴収票と乙欄の分の源泉徴収票を発行します。

まとめ

源泉徴収票は、会社が従業員に代わって所得税を納め、それを従業員に知らせるための重要な書類です。

紛失したり、控除額を間違えてしまったりすると、従業員が不利益を被る可能性があります。注意して作成することが大切です。

また、もらった源泉徴収票を紛失しないように気を付けましょう。